速読 体験者の感想7


速読 体験者の感想7 読書速度が速くなった   

佐藤さま

目標の4000文字も倍以上になり、とても満足しています。 受験に役立てようと思い始めたのですが、どちらかというと読書量のほうが増えました。 その為、本というものによって受験勉強という狭いワクから抜け出せました。
速読 体験者の感想


速読 体験者の感想6 受験に生かせた  

高岡さま

僕は受験勉強に役立てようと思ってレッスンを受けようと思いました。 実際に受けた後はやはり読書スピードが速くなりました。
京大入試の読解に速読を活用(伊吹宗晃さま)
伊吹様

訓練前1,166文字→訓練後13,002文字
速読法が直接有効なのは、問題文の長い国語、英語、理科です。(京大理系の場合)。 僕は分速一万文字程度の読書速度であり、速読法を利用した、特別な勉強法は何もしませんでした。 試験問題の長文を素早く理解できる、それだけです。 それだけで随分ちがいます。
速読教室受講生の体験談(受験生編)





雑な早読みとは一味違う! 伊吹 宗昇さん (京都大学医学部・慶応大学理工学部合格)

☆訓練前 1166文字/分 ⇒ 訓練後 13000文字/分

英語の長文で、1回読んだだけでよく解る文章はそうそうないと思います。入試本番では、3回ほど読む時間があったため、よく理解することができ、訳文が自然な日本語になるように心掛ける余裕もありました。
受験に使うため速読受講して7万文字読めた(茶元宏大さま)
茶元様

訓練前702文字→訓練後75,020文字


はっきり行ってこんなに速く読めるようになるとは自分でも思っても見なかった。 15回目の計測では4万文字を軽く超えたのです。
大学入試合格速報と速報訓練受講生
川村式速読 感想 川村式速読 感想1

新日本速読研究会 受講生 1991年 大学入試合格速報
速読は予備校に通う以上に受験に効果がある(田中武晴さま)
田中さま

訓練前1,600文字→訓練後30,000文字


その辺の予備校で夏期講習を受けるのと比べたら、まあまあいい値段のものじゃないかなと思う。(予備校の講習は2,3週間ぐらい行ったけど本当に役立たなかった)
速読には価格以上の価値があった(伊藤航さま)
伊藤さま

訓練前800文字→訓練後28,800文字


レッスン料が6万円というのは自分で出費するには高いと思いましたが、終わってみると6万円以上のことをやってもらったような気がします。 速読をやって一番変わったのは、新聞が読みやすくなったことだと思います。 今後は問題集でも速読できるようにがんばって来年こそは志望校に入学できるようにがんばります。
速読で現代文の問題を何度も読み返せた(坂本博文さま)
坂本さま

訓練前960文字→訓練後28,800文字


速読講座で読書速度が約10倍以上になったので、国語の時は横の人が半分ぐらい読んでいる時に自分は、もう2、3回は読んでいるので解答時間がかなり余るようになりました。あと参考書は一度読んでも解らない場合でも、今までの10倍になったので何回も読め理解力と定着する割合がかなり高まりました