トレーニングに適したデバイスは?
最新の速読トレーニングSOKUNOUではスマートフォンやタブレット、パソコンなど様々なデバイスを使ってトレーニングが可能です。
一方教室でトレーニングを行う時には教室トレーニング専用のパソコンを利用してトレーニングを行います。
また、オンラインで講師が指導を行う際にも、できればパソコンを使用して行うように進めています。
ということはパソコンで行うのが最も効果的なのでしょうか?
トレーニングで重要なポイントは
トレーニングで重要なポイントをしっかり理解すればこの点に関する疑問が解決します。
速読のトレーニングで特に重視したいのは
目を動かす筋肉を鍛える
速さの感覚をきちんと覚えること
固まりで文章を見る
となります。
このうち「速さの感覚を覚える」については画面の大きさは関係がありません。
大きな画面だろうと小さな画面であろうと正確に速さが再現されます。
「固まりで文章を見る」という点は画面の大きさが変わるとき、合わせて文字の大きも変化し、それに合わせて自然と見る距離を調整するので影響はあまり大きくありません。
画面の大きさに対して注意が必要なのは「目の筋肉を鍛える」点です。
目の筋肉を鍛えるときのポイント
目の筋肉を鍛えるトレーニングをスマートフォンやタブレットで行うとき注意して欲しいのはどの距離で行うか?というところです。
例えばパソコンの場合、眼筋のトレーニングを行うときに画面上ではターゲットになる印が左右で20cmほどの距離を移動します。
スマートフォンでは画面上で5cmもない距離を動くことになるのでそのまま同じ距離で行っては目の動かす量が不足します。
そこで必要なのは適切な距離でトレーニングを行うことです。
そんなに近くていいの!?という距離で
目安は「画面が目の前にある」くらいの距離です。
具体的には目を動かした時にスマートフォン上のターゲットが動かした先の中心に来るくらいの近距離です。
自分の顔にくっ付かんばかりの距離感になりますが、眼筋トレーニングとしては適切な距離です。
画面が小さかったり近くすると目がチカチカして気持ち悪くなる、などがある方は顔を画面へできる限り近づけた上でターゲットの先を見るイメージで行いましょう。
こうすることでスマートフォンでトレーニングを行なっても効果的に全ての能力を向上させることができます。
なお、画面が近いと視力が落ちるのではないか?と心配になるかもしれませんが、眼筋訓練の短時間で視力に悪影響が起こることはありませんのでご安心ください。
スマートフォンでもトレーニング可能なSOKUNOUは無料体験ができます!
下記からすぐに申し込みが可能ですので是非ご利用ください!
■無料体験を申し込む
≪速読講座のご案内≫
一生ものの速脳速読スキルを習得したい方は、教室またはオンラインで速読を体験されてみてはいかがでしょうか。
★詳細は、下記の各案内をクリック!
■【教室受講コース】

すぐにマスターしたい!本物の速読講座。約3ヵ月で習得。2日で学べる集中コースも!
■【セルフ学習コース】

どこにいても、自由な時間に受講可能!自分のぺースで続けるオンライン講座。
■【オンライン個別指導コース】

オンラインでも対面だから確実に伸びる!最大3名まで、専任講師がしっかり指導。
■【速読体験レッスンのご案内】