速読元祖 川村式ジョイント速脳速読|日・米・中で特許取得する日本発・世界の速読を学ぼう|新宿から徒歩2分

速読活動コラム 速読活動コラム

速読法解説 23 同時並行処理によって注意力、記憶力が向上する

同時並行処理は決して効率を悪化させない

つまり、人間は、同時並行で幾つものことをこなしたほうが。注意力、記憶力、分析力などが増すのである。
スポーツの話ばかりでは納得できない、という人も多いと思うので、今度はもう少し知的な活動から例を引くことにしよう。
囲碁や将棋の有段者は、アマチュアを相手に、1人対10人とか、1対複数の対局をしてみせることがある。

 

それでも、アマチュアは、有段者に勝つことが容易ではない。
囲碁や将棋の有段者は、同時並行に幾つもの局面を記憶し、分析することが可能なのだ。
そして、一度に1勝負しができないアマチュアより遙かにレペルが高く、密度が濃い。
もっと別の話を書くと、今は故人となった手塚治虫氏の若き頃のエピソードがある。

 

超売れっ子の手塚さんのところには、連載を書いてもらいたくて、5社とか8社が一度に詰めかけた。
そうすると、手塚さんは、A社の原稿を描き終えたらB社の原稿に移る、という《直列処理》ではなく、A社の1枚目を描くと次はB社の1枚目を描き.C社の……D社の……と描いていって、一巡して元にもどると、A社の2枚目、B社の2枚目……と。
どの社にも不満が起きないように描きこなしたそうである。

 

つまり、手塚さんの頭の中には、連載を引き受けた全社の物語が、同時並行で存在していて、同時にそのストーリー展開を考える、という《並列処理》ができたのである。

あいにく、手は2本しかないが、もしも手塚さんが千手観音のように沢山の手を持っていたら、完全に同時並行で沢山の絵を描きこなしたのではないだろうか。

 

 

≪速読講座のご案内≫
 
一生ものの速脳速読スキルを習得したい方は、教室またはオンラインで速読を体験されてみてはいかがでしょうか。
★詳細は、下記の各案内をクリック!

 

【教室受講コース】 

すぐにマスターしたい!本物の速読講座。約3ヵ月で習得。2日で学べる集中コースも!

 

【セルフ学習コース】

どこにいても、自由な時間に受講可能!自分のぺースで続けるオンライン講座。

 

【オンライン個別指導コース】

オンラインでも対面だから確実に伸びる!最大3名まで、専任講師がしっかり指導。


無料体験バナー