速読元祖 川村式ジョイント速脳速読|日・米・中で特許取得する日本発・世界の速読を学ぼう|新宿から徒歩2分

「勉強する時間がない」から抜け出せないあなたへ

TOEICのスコアを上げたいけれど、仕事に追われて勉強の時間が取れない…。
そんな悩みを抱えている社会人は多いのではないでしょうか?


実際、「帰宅したらヘトヘトで机に向かう気力がない」「休日も家事や予定で時間が取れない」など、学習時間の確保はTOEIC対策の大きな壁です。


しかし、時間がない=勉強できないという考え方を、今日から変えてみませんか?


「10分でも効果的に学ぶ」ための発想転換

TOEIC対策に必要なのは、長時間の学習ではなく、効率的なインプットと反復です。
つまり、1日たった10分でも、その内容とやり方を工夫すればスコアアップにつながるのです。


たとえば:



このように短時間で完結する学習メニューを日々のルーティンにすることで、積み重ねが確実な成果に変わります


なぜ「速読」が効率的な学習をサポートするのか?

TOEICはとにかく読む量が多いテスト。特にリーディングセクションは時間との戦いです。


そこで注目したいのが、「速読」の技術です。


速読といっても、単なるスピード勝負ではありません。
目と脳の連携を高め、文字情報を素早く理解する力を身につけることで、TOEIC学習全体の効率が劇的に上がります。


速読で変わる!TOEIC対策の“時短効果”

速読トレーニングを取り入れると、具体的に以下のような効果が期待できます:



たとえば、1分あたりの読書速度が平均400文字だった人が、速読トレーニング後には4000〜8000文字に伸びたという事例も。


これはつまり、同じ10分で10〜20倍の情報をインプットできるということです!


「速脳速読」なら、10分で実力アップ

新日本速読研究会が提供する「速脳速読」は、わずか10分間のトレーニングを習慣化することで、脳の処理速度や記憶力を高めていく速読プログラムです。


 📍  スマホ・PCどちらでもOK
 📍  毎日のスキマ時間で実践可能
 📍  英単語・文法・リーディング対策にも連動


時間がないビジネスパーソンでも、無理なく継続できる設計になっているのが特長です。


無料体験で速読の効果を体感しよう!

 「短時間で学習効率を上げたい」
 「読むスピードを上げてTOEICに挑みたい」


そんな方に向けて、無料の体験レッスンを実施中です。


📍 所要時間:約60分
📍 内容:読書速度の測定+速読トレーニング体験+アドバイス

体験レッスン申込み


“毎日10分”が、あなたのスコアを変える

TOEIC対策に必要なのは、まとまった時間よりも、正しい学習法と効率の良いインプットです。

速読トレーニングで読む力を鍛え、忙しい毎日でもスコアアップを実現しましょう!

TOEICのリーディングが最後まで解ききれない理由とは?

TOEIC受験者が抱える最大の悩みの一つは、リーディングパート(特にPart 7の長文問題)を時間内に解き終えることが難しいことです。多くの受験者は文法や語彙に問題がなくても、物理的な「読むスピード」が遅いため、全問題を時間内に解き切ることができません。


特にTOEICのリーディングパートでは700~800語の長文が複数出題されるため、一般的な読書速度(毎分120語前後)では、時間切れとなることが多いのです。


速読が「時間不足」を解決するメカニズム

速読とは、すべての情報を高速で視覚的に取得し、脳の情報処理能力を高める技術です。高速で大量の情報を取得・処理することで、読むスピードが飛躍的に向上します。また、速読を習得すると読み返しの頻度が大幅に減り、時間を大きく節約できます。


例えば、一般的な英語学習者がTOEICの長文(750語)を毎分120語のペースで読むと約6分15秒かかります。しかし、速読トレーニングで読書速度が5倍の毎分600語に向上すると、同じ文章をわずか1分15秒で読めるようになります。つまり、約5分の時間を節約できる計算となります。


TOEICの各パートにおける速読の効果

Part 5・6(文法・語彙問題)
短い文章を瞬時に読み取り、正確に処理することで回答時間が短縮されます。その分の時間を長文問題に充てることが可能です。


Part 7(長文問題)
文章全体を高速で処理できるようになるため、設問のポイントを素早く掴むことができ、回答の正確さとスピードが向上します。


実際の速読トレーニング方法

具体的な速読トレーニングとして以下の方法があります。


(1)眼筋トレーニング

特殊な専用教材を使用して、眼球の動きを素早く、正確に鍛えるトレーニング。眼筋を強化することで、高速で文字を追えるようになります。


(2)速さ感覚の記憶トレーニング

高速で提示される文字や画像を素早く正確に認識することで、脳の情報処理能力そのものを高めます。TOEICの膨大な英文情報を効率よく処理できるようになります。


(3)固まりで読むトレーニング

文章を単語単位ではなく、意味の固まりとして捉えるトレーニングです。一度に読める情報量が増えるため、読書速度が劇的に高まります。TOEICの長文攻略に最も直結する実践的な手法です。

速読トレーニングをTOEIC学習に取り入れるためのポイント

速読スキルを効果的に習得するためには、毎日少しずつ継続的にトレーニングをすることが重要です。1日10分~20分の短時間でも毎日続けることで、脳が徐々に高速読解に慣れていきます。


速読を学習に取り入れることで、今まで時間が足りず解けなかった問題が時間内に解けるようになり、スコア停滞を突破できる可能性が高まります。

TOEICでのスコア向上を目指すなら、ぜひ速読をあなたの学習法に取り入れてみてください。


無料体験で、読む力の変化を実感しよう!

「速読って難しそう…」「本当に自分でもできるの?」
そんな方のために、新日本速読研究会では無料体験レッスンを実施しています。