教室レッスンの5大特色
教室レッスン5大特色


左脳速読から無理なくスタート ジョイント式速読法のもう一つの特長は、左脳速読からスタートすることです。 従来の速読法が最初から右脳速読に取り組んで上達を難しくしているのに対し、ジョイント式ではこれまでの読み方の延長である左脳速読から右脳速読へ切り替えるので。上達がスムーズです。
夕刊フジ 速読で武装
夕刊フジ 夕刊フジ  経済ニュース  平成4年6月20日 同じく損保関係に勤める田中修一さん(二九)は、速読を身につけてから上司の見る目が違ってきたという。 「会議資料の理解、暗記力が身につきました。会議室に資料を持ち込んで、その場でペラペラしなくて済む。一時間かかって読んでいたものが、同じ一時間で、七回読めるようになったからです」 現代ビジネス社会は情報スピード時代。情報処理能力が個人の能力の差として評価される。その点で、速読能力は“差別化能力“と言ってよさそうだ。
早稲田司法試験セミナー
川村速読法講座 一橋大 川村速読


'93年度合格実績・全国第1位!全合格者712名中、656名がWセミナー出身! このデータ一は有料講座を受けられた方のみを対象としています。 梅本 誠さん(一橋大) 私が速読法講座を受講しようと思い立ったのは、司法試験の短答式試験で何度となく苦杯を喫した結果一番の敗因が 時間不足に尽きる事にようやく気付いたからです。 私は、性格的に几帳画なためか問題を一題一題丁寧、、、
「速読が反復学習の効果を加速」大学進学予備校ヒューマンキャンパス
ジョイント式速読法


頭のよい人は「反復」の名人
記憶力がよい(=頭がよいこ)といわれる人と、自分で物覚えが悪いと思っている人とは、「反復」を意識的に操り返しているか「反復」を怠っているかの違いです。人間の記憶のメカニズムは、まだ完全に解明されてはいませんが、「なぞり=反復学習が記憶に大きな役割りを果たしていることは、確かな事実として証明されています。
ジョイントニュース「創造的学習で子供を伸ばす」
子供を伸ばす1 創造的学習で子供を伸ばす


速読は誰でも習得できる 速脳術の第一歩である速読術は正しいトレーニングさえ行えば、誰もが習得でます。 ジョイント速読法は、パソコンを活用した画面を眺めるだけのトレーニングです。 幼子か日本語を自然に習得できるのと同様に。簡単に速読がマスターできます。 物事を続けて行うならばいつかそれが、容易にできるようになる。それは、物事の性質がかわったからではなく私たちの力が増したからである。
【写真でみる】速読訓練の受講風景と結果
受講風景 受講風景2


ー司法試験のための速読講座ー 中央大学 ー教室受講風景ー ー学習塾での講演会ー ー科学技術庁での講演会ー
学習塾専用『川村速読訓練教材』の内容紹介
川村速読訓練教材 川村速読訓練教材2

マスコミでは ・フジテレビ 「今夜は!好奇心」 ・テレビ東京 「生ワイド・タウン情報」 ・毎日放送  「それ行け!水曜亅 ・光文社   「週刊宝石」 ・レイ出版  「月刊合気」 ・青春出版  「月刊SAY(セイ)」 等、テレビ・ラジオ・雑誌でもジョイント式速読法を紹介
速読推薦者の方々
ジョイント速読法 ジョイント速読法2

・代々木ゼミナール理事長         高宮 行男 ・代々木ゼミナール副理事長        竹村 保昭 ・京都外国語大学名誉教授         溝辺 達雄 ・京都外国語大学教授           田中 四朗 ・京都外国語大学助教授          宮崎 秀則...
速読講座提携 及び関連先
関連校 関連校2

★提携、及び関係先学校 ・早稲田経営学院(司法試験セミナーでの速読講座) ・大栄教育グループ(経理・宅建・税理士学院での速読講座) ・TAC (税理士・会計士コースでの速読講座) ・大原簿記学校(税理士・会計士コーヌでの速読講座開設予定) ・LEC(司法試験セミナーでの速読講座) ・日本マンパワー(宅建コースでの速読講座) ・東京アニメーター学院(シナリオ・ライター・コースでの速読講座) ・KOCコンピュータートレーニングセンター ・中央大字       ・国学院大学     ・駒沢大学 ・全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連) ・芝浦工業大学・東京工科大学 ・女子栄養大学     ・その他多数