速読教室で英語と大学受験のに備える(田代順一さま)
訓練前900文字→訓練後15,500文字
最初訓練を始めた当初は、すぐに音読するクセがでて、自分には習得できないような気がした。
このままでは、とても悔しい思いをしそうな気がしたので、家で毎日30分ずつ必ず訓練しようと決め、毎日つづけました。
すると、教室に毎回来るうちに、どんどんスピードが上がってきました。
はっきり言ってとても驚きました。
ただ眺めているだけのような訓練で、なんとなくだけど理解できているのだ。
と感心させられました。
田浦先生には、この速読を活用した、英語のよい勉強の仕方を教えてもらいました、本当にありがとうございます。
だいたい約1万文字程度読めるようになり、なかなか納得のいく10回の訓練だったと思います。
欲を言えばきりがなくなりますが、もう少しこの教室に通い続けたいという気持ちが残っています。
“勝負はこれからだ”という気持ちで、家でも、もっともっと訓練に励みたいです。
まずは、大学受験に的をしぼって、速読を使って学力を上げたいです。
できれば国公立大学を受けれるようなレベルに達すればよいのですが・・・。
何はともあれ、努力するしかないでしょう。
また遊びによらせてください。では・・・
田代 順一郎 1990年2月3日
村井 敦さま 「本を毎日2~3冊読めるようになりました」
訓練前929文字→訓練後28,800文字
自分は以前にキム式速読法の教室に通っていたのですが、読書スピードはほとんど変わらず、2、3回通っただけで通うのをやめてしまいました。
そして何ヶ月かたって、本屋でジョイント式速読法の本を見て「これだ!」と思って早速説明を受け、入会させてもらいました。
キム式のときは教室に行くのもいやだったのですが、ジョイント式ではコンピューターを使ってレッスンするので楽しくて10回のレッスンがあっという間でした。
今では毎日本を2~3冊疲れることなく読めるようになりました。
自分は浪人しているのでこの能力を使って受験を突破したいと思います。
本当にありがとうございました。
村井 敦
一生ものの速脳速読スキルを習得したいという方、本書で訓練するか、速読教室またはオンライン速読講座を体験されてみてはいかがでしょうか。