平均読書速度を大きく超える結果に驚いた
平均的日本人の読書速度が1分間に400~600文字で10人中9人までがこの間に当てはまるらしい、がしかしジョイント式速読のトレーニングを受けた人々のその結果(読書スピード)のあまりの違いに驚いてしまう。
訓練中うすうす考えていたのだが「この種の訓練はある種の気質(性格)改善にもなるのでないか」と。
私個人としては終了者の中でも相当にレベルの低い部類に入るがやはり上達へのポイントとしては先生方のアドバイスを素直な心で開いて、楽に楽に構えるのがいいと思った。
万人を和国教主、聖徳皇の様な頭脳に変化させようとの夢はなんとも素晴らしいこの速読法が広くゆきわたり日本国の将来が明るいものでありますように
大井 祐一
努力しないでも習得できる
音読の習慣が抜けずスピードも途中で止まったようです。
しかし、ブロック読みの要領も何となくわかったような気がします。
今後も自宅で訓練を続けてみたいと思っています。
余努力しなくても習得できますので知人にも勧めたいと思います。
10回目の最終回のスピードは9,600文字(1分間)まで伸びた。
最初の目標からすれば数字的には大満足である。
ただ実際の読書時にはもう少し速度が落ちるのと、測定速度ほど読書時のスピードアップをあまり意識しないので、もう少しのレベルアップを望みたい。
レッスンについては、親切な指導であったが、ただスペース、機械台数の関係で無理かもしれないが、読書スピードのレベルに合わせて、レッスンレベルも合わせていただければいいと思う。(ある程度は考慮していただいていましたが)
竹澤 充
速読をしていて国語などの文を読むのがはやくなったり本をかってもすぐよんでしまうようになってきた。
速読はすごくこれからも役にたっていくとぼくは思っています。
それにテストを受けた時など早く意味をとれるのでみんなよりだいぶ得をしているように思えてしまう。
これからも速読を続けていきたいと思います。テストのときなど早く文が読めて問題がだいぶ早くできているので見直しなど5回くらいしても時間がだいぶあまってしまう
平塚 剛史